先日、6月4日朝早くから海で泳いで練習し
思い切り材木座から海岸線を10kmランニングした。
とても気持ちいい1日の前半を過ごし
家に帰ると明日までのミュッシャ展の事で頭がいっぱいに。
5月は怪我やらなにやらで展覧会どころではなくてあきらめてた。
でも6月に入り友人から感想メールをもらってまだ開催中と知り、、
もう既に3時。意を決して美術館に電話してみると、
5時30までに並べば見れるとの事。
リュックに低周波入れたり、麦わら帽、本を入れて
久しぶりに美術館で並んだ。
ミュッシャのスラヴ叙事詩が見られるのなら
並ぶのも立っているのも苦じゃなかった。
この機会を逃し後悔する事に比べたら楽勝でした。
会場に入ったとたん、もうだめだって
思いました。想像していた大きさよりも
美しさよりも遥かに超えて
自分を圧倒し気持ちがあふれて
どうしようもなかった。
涙が止まらなくて何度も目の前の絵がゆがみ
涙を我慢して見る。という時間が続いた。
こうして時間がたった今もまだ胸の中に
スラヴ叙事詩の一つ一つが迫って来て
色の風景や描かれた人物に包まれている。
また、描かれていた光景は感じる事が出来た。
あぁ、絵って本当に美しくて
絵っていいなぁ。なんて当たり前のような
単純な事考えました。
アートには様々な表現方法がありジャンルがある。
でもずっと自分のアートは絵で、人が1本ひいた線から
生まれる絵がアートだと思っている。
もうすぐ39歳になるけれど、まだしぶとく絵を描いている。
絵に携わりながら、絵を描く人たちと触れ合って
悩む姿を見たり、、自分も色んな事に悩んでいる。
絵はいつも同じじゃないしうまく描けない。
だけど必ず描こうとすれば自分のものになってくれる。
そうやって一枚ずつ仕上げて行く事がこれからもしたい。
走れないと不思議と走る事ばかり考えてる自分に気づく。
例えば日々のルーティーンになってた1時間のジョギング。
今はそれが出来ない。走る場所は信号に引っかからない
川の土手を往復してだいたい10km。
めちゃくちゃ寒い時期の枯れ葉ばかりで風がびゅうびゅうの日も
冬独特の太陽の光がきれいだったし、富士山を見る事が出来る事が多かったし
寒い空気の中体が温まって行くのが好きだった。
でも寒がりだからすごく厚着して走ってたから良くなかった事に気づいたのは
冬も終わりかけだったけど・・
ここにきて急に暑くなって今までみたいに快調に走れなくなった
から暑さ対策している矢先に足を故障してしまった。
理由は様々あるのだけど、いつもお世話になっているスポーツマッサージの
先生にはフォーム、筋力不足しか言われない。
たぶんそれなんだろうなぁ。。
筋力つけないと走っちゃ駄目って言われている。
でも診てもらってから急激に痛みが良くなっていて
びっくりしている。
暑さ対策しつつも、暑い中走るのは嫌いじゃないし
全然平気だから水分とかウェアーとかを冬よりも工夫すれば
すごく楽しいだろうなぁっておもう。
去年の秋から走り始めたから、今の時期走るって言う経験が無い
足が痛くなり始めた時、ちょっと走った5月すごく暑くて
楽しかったし、景色がきれいで。。。
走る事ばかり考えながら、走れない。
でも、または知れないのが長引くのが怖いから走らない。
まだ走らない。
でも、、日曜日は連続10回がかかってる月例マラソンがある。
そこでせっかくひいて来ている痛みがぶり返さないか
とっても心配。
絵を描く時間は何時間もかかるのに、1日のうちの
たった1時間を走るだけでみんなにやり過ぎって言われる。
でも今思う事は、
本当に周りは関係ない。スポーツって本当に自分の総合力が
試される。自分の体を動かすのは他人ではないから。
体の中に走ると言う事がこんなに入ってくるとは思わなかったけど
走りながら変わってくる体の重さとか
どんどん軽くなる足の感じとか、どこまでも行けそうな感覚と
苦しいのに気持ちいい呼吸とか!
風とか、空気とか、毎日違う気候の中
走って自分自身の状態を知ることとか。
今より明日とつづくから走っていたいと思えるし
ただ走る事も好きだけど、時々しか出れない大会で
思いのほか頑張る自分の走りも好きだし。
でもそれは毎日の積み重ねと知ってしまったから
走るのは続けたいなぁと思う。
また、いつもの道走ってなぞりたいな。
怪我してから事故解決まですごく大変だった。
でも残すは自分の治療のみになって、それも治る見通しが立ち
傷に至ってはちょっとした擦り傷にしか見えなくなった。
しばらくは。。。おとなしくしています。
怪我した事をおこってくるひと、あきれる人。色々だったけど
話を聞いてくれる人がすごく嬉しかった。
自分もそういう風に出来るようになりたいと思った。
スポーツしていると故障とか怪我とかはどうしてもある。
すごく先輩でも、経験豊富でも避けられないものでもある。。。
だからどうつき合って行くか。考えるべきところで
ゆっくりと考えたい。
ストレス発散で走りすぎたのか今も足が痛くて走れないけど
自分と体の問題でいかに自制心もってその痛みと
付き合い、走るのをセーブするか。そこが大切と気づく。
その痛みの意味と、痛みの原因と
これからを見直す良い機会と思って
取り組みたい。
全てが順調に進んでるようでいて
満身創痍でした。気持ちが全然ついて行ってなかった。
その矢先に
大きな怪我をしてしまった。
大きな後悔と出るはずだった大会への未練はあるけど
救急車の中であぁ、もうやらないでいいんだ。って思うと
安心出来てホッとする自分が居た。
ロードバイクで転び顔を強く打ったために
念のため運ばれて全身の検査、
形成外科でいろいろ縫い合わせてもらった。
顎から口の中が貫通、唇は前歯で思い切り噛んだために
縫い合わせた。。。顔に打っていく注射の痛さったら
なかった。前歯も折れたし、、、本当にやばかった。
2日間は人間の顔じゃなかったのに急激に回復してきて
今はぱっと見でも人間になってきました。
ここからどこまでもとに戻るかな、、いつまでかかるかな。。
不思議だけど怪我をして、魂が中心に戻って来ていない。
どこへ行ってしまったんだろうと思う。
安静にしていなきゃだから時間がいくらでもあるのに
何かにまだ集中出来ない自分が居る。
自分の軸みたいな物が失われたままで
力の込め方がわからず。
まだ数日しか経っていないからか、顔面を打ち付けたときの
衝撃、その次に口を触りウワっ!!って言う感覚、震える手
が忘れられない。
こわかったなぁ。
まだどこも治ってないし何にもちゃんと出来ないけど
日々進みや変化を感じる。
自分の体は生きていて修復してるのを感じる。
リミッターを外せる性格だからうまく行くと思ってたけど
少しも長所ではなく、むしろ不利なんだなって気づいたり。
魂が中心にないと絵が描けないから
早く戻って来てほしい。
人生2度目のフルマラソンの大会がもうすぐ迫っています。
12月の初フルマラソンからさらに3ヶ月走りました。
この3ヶ月本当に走った。大好きな水泳を減らしても走る事に
捧げました。色んな日があって、風邪も2回もひいて喘息みたいになるし
咳が治らず大変だったしコンプレッションタイツで湿疹出るし
内科の先生には「走るの合ってないからやめろ!」まで言われたし。。
走るの合ってないって言ったの、その人だけ。
ここまで走れたのも、自分が走る事に自信を与えてくれる人たちが
たくさん居たから。本当かどうかはわからないけど
素質があると言ってくれるとがんばっちゃう!性質。。。
水泳と絵って両立はさほど難しくないけど
走り込んでそのあと絵を描くのが辛かったり。。
ミゾレの降る日もあったし、雪の日いつも人でにぎわうランニングコースが
自分一人で雪の中走ったり、
調子が悪くて進めない日もあったし。。。
年末年始の楽しいお出かけも、家族に迷惑かけつつも
出先から走って帰ったり。。。
とにかく寒かった!毎日寒かったけど自分にむち打って
外に出て一歩走り出したのがほんとうによくやったと
我ながら思う!
今までの練習が当日追い風になってくれると信じている。
あと1週間でもう出来る事は風邪と怪我に気をつけるくらい。
もう何も練習できないけど、これまで走った距離と
気持ちがきっときっと走らせてくれると信じている。
どうかどうかやれるだけ走れるだけそのスピードで
進みたい!あとは当日の自分を信じるだけ。
2月も後半に差し掛かり、、2017年初めてのdiary更新になります。
あまりに久しぶりで!何を書いて良いものか。。
最近はいつも疲れてて体調悪いです。
新しい絵を描く際に、何をどう描くか難しいのですが
結局知ってるもの自分の中の物しか出てこない。と最近は思うので
森を描く予定だったのですが、やめて、
最近いつも走っている鶴見川沿いにはすすきの原が続いていて
色んな鳥が出て来たり、入って行ったり、
その先に雲が見えたり、
何より風の強い時に寄るだけで風を吸収してくれています。
光の捉え方や影の落ち方も複雑で何とも思わなかった
ススキがきれいだと感じるようになりました。
そう言う気持ちを描きたいと思っています。
ただ、いつも走っているからそう言うときは何も持たないので
カメラも無いしスケッチブックも無いから取材がしたい今日この頃です。
良い絵になるといいな。
初フルマラソン!!完走!!!
タイムはネットで3時間43分17秒!!
グロスでは4時間01分でした。
当初全くフルマラソンに興味なく友達と出ようと気軽にエントリーしたため
申告タイムを4時間か、5時間くらいにしてしまったため
スタート順がA~GのうちのFでスタート。
そのためにスタートの号砲が鳴ってから17分後の出発になってしまいました。
前日は自分の心臓の音が大きくって眠れないくらいでした。
しかも朝3時起きだったので9時には寝て。。。
Fスタートが嫌でずるしたかったけどちゃんと並びました。
スタートしてからはずっと抜いて行く感じでした。
最後までそうでした。
気温が高くて暑かったお陰で喘息が出なくて
走ってすぐに調子がいいとわかったから上げて行きたかったけど
8kmくらいまでずっと遅いペースのランナーの渋滞を
縫って走ったからかえって温存出来たのか、
もっと上げられた気がするけれど。。
走る場所は大磯ロングビーチから134号線を走り江ノ島水族館手前で折り返す
慣れ親しんだ場所。ずっと海も感じられてすごくよかった。
ただ、25km過ぎあたりから異変を感じ鬼の補給しました。
色々ポッケに詰めて行ったけど全部のみ尽くしました。
練習の時に出た痛みはほとんどでなくて
走りながら痛いところが無かったのがすごい良かった。
ただ、もちろん37km付近からもう気力でしかなかった。
とっくのとうに体は駄目になってるけど
走らせてるのは気持ちでした。
走ってみて学んだことは、もちろん走る練習は大事だけど
一番大事だったのは心、精神力でした。
歩きたいのはもうやまやまだったけど、ゴールするんだ。
まだまだいけると。自分自身が思わなかったらいけないし
気持ちが折れたら終わりだった。
そして走り始めは、本当に気持ちがよくて
あぁ!このために練習したんだー!感謝して走ろう!って
思いました。
走ることが気持ち良く感じました。
終わってみてまだ3日。今日からやっとスムーズに
体を動かせるようになり楽になって来たけど
走りたいような走りたくないような。。。
もう少し休養したいです。
今年最後に満足いく結果で走れました。
毎日本当に嬉しいです。
がんばって良かった。
いよいよ日曜日が湘南国際マラソンの日。
11月は絵も描いて合間に走ってすっごくハードでした。
そして最後の最後にもう一つ作品を作って、、超疲れたけど
自分らしい絵で展覧会会場に持っていけたし
ある程度走り込めたし、充実しました。
全く違うように思える運動と絵。
でも、明らかに相乗効果があります。
運動を初めて10年になるけど、絵で踏ん張りどころの時
ぐっと集中出来るようになった気がします。
今回もあの時間では昔は絶対に描けませんでした。
やっぱり日頃の運動で精神的にも体力的にも
強くなってるなって思います。
何より体調を崩さなくなり、全然風邪をひいていません。
軽くのどが痛くなるときがありますが
初期の段階であらゆることして治します。
このたったの2ヶ月ですが制作の合間に
340km走りました。9月には30kmくらいしか走ってなかったから
それに比べたら人生で一番走りました。ベストペースは平均5分06秒 17km。
一番長く走ったのは33km。30km走は3回やりました。
11月に入ってから喘息が出るようになり、色々と心配なこともありますが
ランニングが好きになったのは体がわかるから。自分と向き合うと言うより
体と向き合えるから。。。
体一つでどこまでも行ける。これってすごいこと。
時間さえあれば走れば電車いらず!
辛くなったときからがんばれるのもランの魅力です。
そしてランニングを始めてからすぐに出た痛みのために
通い始めたスポーツマッサージ。今日は大会前に診てもらったのですが
やっぱり絵で傷めてるところが影響していてほぐしてもらいました。
体も軽くなったし準備万端かな?!
後は当日やってみるのみ!
4時間切れるかなぁ。。。
11月になっていた!
おとといで私の激しい水泳シーズンが少し落ち着いた気がする。
11/5に初めての長水路長距離マスターズに1500m出場した。
短水路(25m)ではこの頃1500mで25分台がいけだしていたし
海ではないこと、1500mと言う距離をなめきったのかタイムがものすごく悪かった。
でも一番はマラソンに魂奪われてたと言っても過言ではない。。
先月は月間200mはいかなかったものの、180km走れた。
その分スイムの時間も気持ちも減ってた。。。
きのう友人に言われた。最近梢ちゃんは
大会に出る度に悔しがって満足して帰ってくるのを見たこと無い。と。
確かにそう。
でも、はっとした。
絵も描かなければならないとき。
自然にすっと描きたいものと向き合う時。
針葉樹と広葉樹を両方の絵。
もうちょっと考えたい。
器用じゃない自分がどこまで研ぎすませられるか。
描きながら考えよう。
すっかり秋になり、、すっかり芸術に気持ちが
戻って来た!笑、、でも、間違えてと言っても過言ではない
湘南国際マラソンが控えていて
トライアスロンがやっと終わったと思ったら
初のフルマラソン。
やるからには。。。!目標高く設定してしまう自分。。。
制作と水泳にマラソンが入ってきました。
今は故障や痛みを作らないようにじょじょにじょじょに。
10キロは普段から走れるけれど、20キロはきつかった。。
1日休養して走ったけど8キロきつかった。。
とにかく今月100kmはいかなきゃです。
自分がどこまでやれるか自分で楽しみです。
けど、絵もたくさん描きたい。
運動する自分と絵を描く自分と両方時間が欲しい。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Sep | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |